DA VINCI

生活がより豊かになるライフハックやガジェットを紹介します。

【キュレーター】月間593万PV獲得した自分が教えるNaverまとめで稼ぐ方法【注目まとめ】


f:id:deadpool198:20180504142257j:plain

お疲れ様です、ファラデーです!「Naverまとめ」で、2015年に月間593万PVを獲得しました。今回は、私なりのNaverまとめで稼ぐ方法を紹介します。

なぜ「Naverまとめ」?

f:id:deadpool198:20160922185619j:plain

最近は、多くのまとめサイトが作成されています。しかし、2009年からまとめサイトのトップとして君臨しているNaverまとめはやはり閲覧数が違います。見ている人が多い方がモチベーションも上がるし、お小遣いも多くなるかなと考えました。
 
様々な試行錯誤を経て、2015年には月間593万PVを獲得しました。しっかりとした「自分の型」が出来れば、意外に簡単にお小遣いが手に入ったりします。 

はじめて「まとめ」を作る時の流れ

f:id:deadpool198:20160922185204p:plain 

NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]

捨てアカウントを作る 

「Naverまとめ」で一つも記事を書いた事が無いという人はとりあえず「捨てアカウント」を作る事をオススメします。練習用のアカウントを作ってしまおう!という事。
ブログなどを書いたコトのない初心者でも初めやすいNaverまとめですが、全くの素人がまとめた記事は読みづらくて内容も薄いです。
 
まずは「ある程度まとめる事に慣れたら捨てる!」という気持ちでアカウントを作って、いくつか記事を作ってみましょう。大体10-15記事ぐらい。もちろん、その過程でいくらかお金が発生するかもしれません。が、きっと10円とか100円とかの単位だと思います。慣れてしまったら新しいアカウントで再スタートしましょう!
 
新しいアカウントで始めた方が良いのは、美しいアカウントを育てるため。たかが、まとめに美しいもクソもないかもしれませんが、ある種の美学が大切です。分かりやすく言えば「ほぼ全ての記事が”注目まとめ”に入ってもおかしくないものばかりのアカウント」という事になります。これを実現するためには、練習を他のアカウントでやらなければなりません。

自分なりに記事を作る時のテンプレを作る

f:id:deadpool198:20160922185430j:plain

「良いネタも見つけたし、さぁまとめよう!」と思ってもスラスラとまとめられる事はほとんどありません。これは「自分なりのまとめ作成の流れ」が無いからです。
 
つまり、まず見出しをこう書いて、引用はここに置いて、画像にもタイトルをつけて、ツイートはこの順番で…のような記事作成の順番です。 
 
タイトルは最後につける
まとめ全体が出来上がってみないと、そのまとめがどのようなものになるか分かりません。そのためタイトルは最後につけるようにしています。
まず見出しを作ろう

f:id:deadpool198:20160922192324p:plain

例えば、「認知症に関する新しい治療法が見つかった」という記事があったとします。この場合、見出しとして考えられるのは
  • 認知症とは?
  • これまでの治療はどのようなもの?
  • 今回の治療はどのようなもの?
  • これからの治療はどうなるの?
などのような大まかな内容の分かるものを3-5つ考えましょう。
引用を探す
見出しが決まったら、そのまとめの大体の流れが定まったはず。次に、見出しに合う内容の引用を探します。
 
この際に気をつけるのは、
  • 必ず複数のサイト(最低でも5-6サイト)から引用する
  • まとめサイトは極力引用しない(まとめサイトの元の記事を探しましょう)
  • この時点で記事がほとんど見つからないネタは書くのを辞める 
の3点です。
まとめ自体があまりに長くならない程度に引用しましょう。最終的に2-3ページが限度です。また、2ちゃんねるなどのまとめサイトや、nanapiなどの他のキュレーションサイトからの引用もやめましょう。まとめサイトが引用している元の記事が必ずあるはずですので、それを見つけて引用しましょう。
 
一番大切なのは、「この時点で記事があまり見つからないネタからは撤退する」という事です。頑張ってまとめを作成しても、内容の薄いまとめは、良いまとめとはなりづらい。引用する記事が無いなと感じたら、他の話題を探しましょう。 
引用の方法

f:id:deadpool198:20160922192345p:plain

NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]

  • 引用は長くても2-3行
  • 無駄な部分は極力省く
  • 理解しやすい順番に配置する 

 

よく一つのサイトから5行も6行もひっぱってきているまとめを見かけますが、分かりづらく、まとめの趣旨から外れてしまうので止めましょう。
 
「今回の全国大会に出場した〇〇高校が初優勝を果たしました。」という文章を引用する時に、「全国大会に出場した〇〇高校が初優勝」とすれば、内容を損なわずに短くするコトが出来ます。「今回の」だという事はまとめの流れの中で分かるでしょうし、「果たしました」も必要ありません。
 
見出しを作り引用も終えたらまとめの8割は出来たと言っても過言ではありません
画像を配置しよう

f:id:deadpool198:20160922192426p:plain

NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]

画像に関して注意する事は
  • どの画像を選ぶか
  • どこに画像を配置するか
どの画像を選ぶかは、まとめの内容にもよります。しかし、まずはGetty Imageやアマナイメージ、Afroなどを選びましょう。
 
Getty ImageやAfroの場合は、画像の下部に説明文書があります。例えば、Appleの新製品説明会について、画像だけではそれが2012年のものなのか2015年のものなのかが分からない時があります。日付の確認をする事で、毎年行われているようなイベントに関する画像も、まとめの内容に一致した画像を使う事ができます。
画像見出しをつける

f:id:deadpool198:20160922192444p:plain

NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]

多くの人が面倒くさがってやらないのが、画像に見出しを付けるという事。一無ても良さそうな気がしますが、その段落で言いたい事を簡潔にまとめる重要な意味を持っています。その段落で最も重要な事が一瞬で分かるようにまとめましょう。
ツイートも記事の大切な要素
ツイートもまとめの重要な構成要素の一つです。ツイートを引用する事で、「世間でもその話題が有名になっている」事を裏付ける事が出来るからです。
最後にタイトルをつける

f:id:deadpool198:20160922192624p:plain

タイトルは閲覧する人が見るかどうかを決める大切なものです。出来るだけ短く、内容が分かり、興味をそそられるものを付けましょう。ある程度、慣れてくるとすぐに付けられるようになりますが、慣れないうちはまとめでよく使われるタイトルのつけ方を真似しても良いかもしれません。具体的には
  • 〇〇が〇〇すぎる!
  • 〇〇が〜な件
  • 〜な理由とは?
  • 〇〇...それでも〜でスゴイ!
などがあります。タイトルに関しては、実際に注目まとめに載っているまとめのタイトルを参考にするとなんとなく感覚が掴めるかと思います。 

記事のネタの探し方 

f:id:deadpool198:20161002235828p:plain

NAVERまとめのキュレーターとして一定の成果を得るためにはトップページの「注目まとめ」に掲載される事が不可欠です。Googleの検索などに引っかかるような記事を書けば注目まとめに載らなくても良いとするサイトなどもありますが、個人的には「注目まとめ戦法」をオススメしたいと思います。掲載されるような記事の内容は2つあります。一つは「みんなが知りたいと思う雑学・豆知識」。もう一つは、「時事ニュース」です。

みんなが知りたいと思う雑学・豆知識 

f:id:deadpool198:20161002235928j:plain

みんなが知りたいと思うようなネタを調べてまとめる方法です。本来のまとめの意義として適している内容です。
 
具体的には「東京の美味しい肉まんの店まとめ」「海で遊ぶ時に注意する事」など。先程、「Google検索狙いはオススメしない」と述べました。しかし、このタイプの記事なら「注目に掲載され、かつ、検索もされる」という一石二鳥の結果を生み出します。
 
一方で、この方法のデメリットは「ネタが思いつかなくなる事」。誰でもいくつかは「こんなまとめがあったら自分もみたい!」というネタが思いつきます。しかし、結果を出すには、日々まとめを作る必要があるので、これだけでは手詰まりになります… 

時事ニュース

f:id:deadpool198:20161003000004j:plain

ですから、良いネタが思いついた時は「雑学・豆知識まとめ」を作る。それ以外の時には「時事ニュースまとめ」を作る必要があります。
 
ニュースに関しては、どのような内容でも可能です。具体的なジャンルとしては、
  • 芸能:「〇〇さんが患った〇〇とは?」
  • スポーツ:「〇〇が優勝!その驚きの理由とは?」
  • 科学・テクノロジー:「Googleが発売した〇〇のまとめ」
  • 動物:「北海道でダイオウイカが発見!」
  • ライフハック:「確実に部屋がキレイになる整理整頓法」

のようなものが挙げられます。

なにより大切な事は、「最低でも4-6個のソースからまとめる事」です。多くの注目を集めるようなニュースの場合、多くのサイトが独自の記事を掲載します。それらを駆使して、読んだ人がそのニュースをザッと理解出来るように引用を行う必要があります。
 

 

時事ニュースの集め方

f:id:deadpool198:20161003000101j:plain

時事ニュースをいち早く知るにはどうしたら良いのかをご紹介します。 と言っても、一般的に使われているニュースアプリなどばかりです。僕の場合は、feedly. Read more, know more.SmartNewsからニュースを探していました。いい感じのニュースが見つかったら、それらをInstapaperに保存。時間がある時にパソコンでそのニュースについての記事を見つけて、まとめる。
 
という流れでまとめ作成をしていました。慣れてくると、一つのまとめを作るのに1時間もかからなくなりました。

どのぐらいのペースで書くのか

f:id:deadpool198:20161003000153j:plain

初めは全くモチベーションが上がりません。何時間もかけたのに注目に掲載されなかったり、10記事書いても1円しか手に入らなかったり…筋トレみたいなもので、最初が一番ツライです。結果が出るとドンドンまとめたくなります。
 
結論から言うと、まず『1ヶ月に30記事』。最終的には、『1ヶ月に60記事以上』が基準になります。つまり、1日平均2記事以上。「Naverまとめ」ではランクというものがあります。「ランクなし」「Bランク」「Aランク」「Sランク」の4つに分類されていて、これによって手に入る金額も変わってきます。
 
美しいアカウントで『1ヶ月に30記事』を達成し、ある程度注目まとめに掲載されると「Aランク」になります。『1ヶ月に60記事』になると「Sランク」がみえてきます。やはり、低レベルなまとめが無い「美しいアカウント」というものが大切になってきます。詳しくは前回記事を参考にして下さい。「Aランク」なら「PS4が買えるぐらい」、「Sランク」なら「パソコンが買えるぐらいかそれ以上」ぐらいのお小遣いになります。 

細かいケド、気をつけるコト

引用ツイートはなるべく避ける

f:id:deadpool198:20161003000237j:plain

ニュースに関するツイートを探していると、「もとの記事をリツイート+コメント」というものをみかけます。このようなツイートを組み込んでしまうと、記事が非常に見づらくなります。できるだけ、コメントだけのツイートを使用しましょう。
 
 

タグをつける

まとめを作成して公開すると、まとめにタグをつける事が出来ます。注目まとめに定期的に掲載されるようになるまでは、少なくとも3つのタグをつけるようにすると、注目される可能性が高まります。

まとめ

f:id:deadpool198:20160922182924j:plain

NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]

  • 「注目まとめ」に掲載されるまとめを作る!
  • まとめの内容は「雑学・豆知識」or「時事ニュース」
  • スマホのニュースサイトで記事を収集する
  • まずは1日1まとめを一ヶ月続ける
  • 引用ツイートは避ける
  • まとめを公開したらタグをつける